海外ファンド、FX(外国為替証拠金取引)、株式等・投資活動に必要な基礎知識

     学校では決して教えないことですが、お金に関する知識の有無は、人生を左右すると言っても過言ではないでしょう。
    投資活動(海外ファンド、FX・外国為替取引、株式投資等)に不可欠、或いは知っていた方が有利な基礎知識を集めました。


【モノラインとは


■モノライン
     
     債券など金融商品の保証を専門に行う米保険会社のこと

     会社が倒産して、社債を買った人に元本と利息が支払えない場合などに、
    会社に代わって支払いを保証する。
     米地方債の約5割、証券化商品の約2割が、モノラインに保証されている
    という。


■大手三社
     
     MBIA社  補償額9,400億ドル 最王手
            約26億ドルの資本増強済み
            格付けは「AAA」

     AMBAC アムバック・ファイナンシャル・グループ
            補償額5,190億ドル 
            15億ドルの資本増強(公募増資)発表
            「AAA」格付けは据置きだが、今後の資本調達次第で格下げ?

     FGIC   ファイナンシャル・ギャランティー・インシュランス
            補償額2,999億ドル
            救済策未定?


■モノライン救済は混迷中

      当初、ニューヨーク州の監督当局が提案した、大手銀行が資金を
     出し合う「奉加帳方式」で計150億ドルを集め、業界全体を救済しよう
     と試みたようだ。
      
      しかし、提案を受けた銀行団、大手銀行の大半は、他社を支援するほどの
     余裕がない。
      米低所得者向け住宅融資(サブプライムローン)問題に伴う、自らの
     損失処理で手一杯である。
      ということで、この案は宙に浮いたまま。


      著名投資家ウォーレンバフェット氏の、最大8,000億ドルの地方債再保障
     の提案は、関係者からの拒否で、取り下げられたらしい?


      逆に、モノライン大手の株価低落に、バリュー投資家のマーティン氏の
     ファンドが投資を加速しているらしい。
      同氏の主張は、「解散価値を下回るまで株価が下落したため、
     事業を維持しようが再編しようが、大きな収益が期待できる」とのこと。
      
      
      マーティン氏は、世界金融恐慌の恐怖に右往左往する一般投資家を尻目に、
     「たとえ倒産しようが、投下した資金以上のものを、確実に回収できる」と
     判断し、多額に資金を注ぎ込んだ。
      この考え方こそ、「投資のかがみ」と思います。

      ロシア危機(デフォルト)の時に、ルーブルを外貨に替えて温存したロシア人、
     或いは、株価暴落にいち早く駆けつけたユダヤ人達が、企業や土地を
     買いあさったという。

      今や、天然ガスと原油で裕福になったロシア事業家たちは、笑いが
     止まらないのではないでしょうか?
      リスクを取ることが、リターンの源泉。

      むやみに世界恐慌を恐れるより、その変化をチャンスと捉える
     思考の柔軟性を鍛えるべきと、改めて考え直しております。
     
     


   ★★★★★★★ 投資の基本的考え方について ★★★★★★★

   学校では決して教えないことですが、経済(おかね)の基礎を学ぶことは、
  好むと好まざるとに関わらず、重要なことと考えております。

   「金持ち父さん貧乏父さん」の著者ロバート・キヨサキ氏は、
  「学校はお金のために働く方法を学ぶところ」、「お金持ちになりたければ
  おカネについて勉強しなければならない」と言っておられます。
   また、ファイナンシャル・リテラシー(おカネに関する基本的な知恵)を強化するのに、
  思考の壁を取り払うことが、どんなに大切かを教えてくれます。
   どんな方でも、無意識に「これ以上は考えても仕方がない」、あるいは
  「これは、こういうものだ!」と考えるのを止めてしまう項目があると
  思います。
   ただ、考えるのを止めればそれ以上は理解が進みませんが、苦しくとも
  考え続ければ徐々にではあるが進歩するものです。

   本田健著「スイス人銀行家の教え」にも、おカネの支配から抜け出て
  幸せをつかむ方法が書かれています。

   我々の生活と切り離せないお金の世界に生きておりますと、無意識のうちに
  お金が絶対的な力を持っているような錯覚に陥りますが、決してお金が先では
  ありません。
   おかねは幸せになる道具です。
   一生に仕えきれないほど充分にお金持ちになった人々にとっては、
  「お金はただの紙切れに過ぎない」という感覚だそうです。
  是非、そういう感覚にまでたどり着きたいものです。

   おかねの基本と稼ぎ方、増やし方を習得することで、長い人生ですから
  時間を味方(複利計算の魔術)につけて、格段に幸せになる方法を
  ご提案致したいと思います。
  

   人類が、貨幣(@価値尺度、A交換手段、B蓄財手段の三機能)を発明
  してから、物々交換に頼っていた原始社会を、おカネが飛躍的な速度で進化
  させる原動力となったことは、間違いないでしょう。

   私も勤め始めてしばらくは、お金は郵便貯金か、銀行預金するものだと
  固く信じ込まされておりました。
   この考え方が変わったのは、「複利計算の魔術お金にお金を稼がせる
  という考え方を知ってからです。

   それ以降は、投資対象の研究と、投資技術の向上を心がけてきました。

   「海外ファンドに投資する」方法については、知識としてはありましたが、
   現実にはできませんでした。
    今思えば、マン社のADP(Man AHL Diversified Plc)の基準価格は、
   21から22だったと記憶しております。
    今年(08年)3月3日のメール報告(Man Report入手法)では、90.16ですから、
   あの時に買っておけば、4倍強になった勘定です。
    
    しかし残念ながら、当時の私にとっては、海外ファンドは、他人事。
    すばらしい成果を挙げている事実を知っていても、「きっと大怪我をするよ!」
   「何か、落とし穴があるんじゃないか?」と、怖くて手が出せません。

    お恥ずかしいことに、投資対象としての存在と成果を知っているくせに、
   自分の資産運用にどう活用すれば良いのか?、入手の具体的方法は?・・・
   等については、思考停止を起こしておりました。

    しかし、この思考の壁(バカの壁)を崩さねばならない事態が起きました。
    それが、この国の節操のない赤字国債の累積が、財政破綻を回避できる水準
   を、既に大幅に超えている事実を知ったことです。
    日本の財政赤字は、既にルビコン川を渡ってしまったのです。
    いまや、引き返すことは不可能なのです。

    このまま赤字国債の発行と借換債の累増が続けば、いずれは破綻か
   (デフォルト)、ハイパーインフレか、財産税か・・・?に
   ならざるを得ません。
   
    今(08年2月)でも、国会答弁を聞いていますと、与党政治家、官僚には
    「最初から、赤字国債を返済する意思はございません!
            私の任期中が持てば、後は野となれ・・・」

   と、その無責任さには怒り心頭です。
    どうして、私達はこんな政治家を選んでしまったのでしょうか?
    なぜ、「日本国をどうすべきか、どうあるべきか」を考えないで、目先の
   党利党略ばかりしか考えられない政治家が多いのでしょうか?

    カレル・V・ヲルフレン教授の著書に、「民は愚かに保て」というのが
   ありますが、テレビで毎日流される情緒的ニュースとバラエティ番組には
   そういう意思があるのかと疑いたくなります。

    特殊法人も、それを擁護する政治家、官僚も、「国民のため」など
   寸分も考えておりません。
    既得権益を死守することだけで、思考回路が満杯です。

    道路予算、ガソリン税の必然性の理由を聞くと、国民を小ばかにしている
   屁理屈としか思えません。笑っちゃいます(~_~;)
    道路特定財源は、趣味のDVDや宴会や旅行、マッサージ機に使っていたとは
   どこまでバカにすれば気が済むのですか\(~o~)/

    それでも政府・道路族は、暫定税率をもとに戻す意思が固い。
    希望ですが、総選挙があれば、「国民を騙し続けた報いは必ず受ける」と
   信じております。
    

    「インテリの定義は、先々のリスクに備えがあるか否か」だそうです。
    現在の国家会計(税収40数兆円、支出80数兆円、毎年新規赤字国債30兆円)
   では、持続不可能なのは明らかです。
    赤字国債の累積は850兆円を超え、毎年償還期限が来る国債は、借換債
   というマジックで誤魔化している。
   (国に逆らえない国債シンジケート団をつくり、札割れして
   価格が暴落しないように、強制的に引き受けさせている)

    国家の一般会計85兆円を国会で厳重に審議させることによって、
   特別会計300兆円を国民の目から隠しこみ、国土交通省、文部省、・・・
   贅沢三昧に使っている。
    官僚が考えた仕組みで、傑作なのは、特別会計が赤字になった時は、
   一般会計から補填するのに、黒字分は過剰消費するか、隠し資産にする
   仕組み
である。
    こんなおいしい仕組み(既得権益)を、死守するのは当然かも
   しれませんね、冬●さん!
    「2010年、プライマリーバランスゼロ」とは、たわごとも
   いい加減にしてくれ\(~o~)/・・・


    と・・・、悩んだ末、行動を起こしてみたら、あら不思議。
   「なぁんだ、英会話ができなくても、簡単じゃないか!」というのが
   正直な感想です。

   「食わず嫌い?」、「産むが易し?」、あこがれのオフショアバンク口座、
   外貨送金海外ファンド購入手続き、想像以上に簡単でした。
    
    「資産は銀行預金のみ」というのが、日本人の一般的な考え方
   というのが、資産別の統計表に現れております。

    しかし、資産運用において、国境の無いボーダーレス社会に突入
   した現代では、とても諸外国と競争していけないのでは
   ないでしょうか?

    従来禁止されていた個人の海外投資が、法的にも許される
   ようになりました。

    海外と取引するには、どうしても英会話の壁を考えてしまいますが、
   英語の苦手な日本人のニーズを、満たしてくれる機関は沢山有ります。
    事実、私も全く英会話が出来ませんが、オフショアバンクも、
   ヘッジファンドも全て日本語で出来ました。

    つまるところ、「その気があるか否か」だけの問題でした。

    有名なMan社Man Investments Ltd)グループが運用している
   ヘッジファンドでも、最低投資額5,000豪ドル(約50万円)から
   可能なものが複数あります。

    まず、小さく投資して、その成果をゆっくり楽しんで下さい。
    上下にブレはありますが、平均して年率15%程度は、達成できる
   と思います。(過去の実績が示しております)

    私の持っている Series10 OM-IP220 Ltd (05年6月スタート)
   は、08年1月末で45.9%増になりました。

    不特定多数(誰でも見られる)に、ファンドのパフォーマンスを
   開放していることも、Man社の自信の現れでしょう。
    下記のページの上部にある Fund Prices をクリックし、
   OM-IP Funds をクリックすると、ファンドの成績一覧が見られます。
      → マン・インベストメント・オーストラリア(maninvestments.au)


    Rising Guarantee とは、ファンドが破綻したとしても、
   満期償還金(元本保証金)に加えて、この増分を保証する
   という意味です。

    昨年(07年)から騒がれているサブプライム問題は、米国経済に
   暗い影をおとし、基軸通貨米ドルの地位が揺らぎ始めて
   いるようです。
    このような状況から、ユーロ(EUR)か豪ドル(AUD)建て
   のファンドの方が安心できるかも?

    豪ドルで最低投資額が小さいファンドは、お試しの海外投資として
   最適と考えますが、いかがでしょうか?
    満期時の元本保証(豪ドル基準)があることも、魅力です。